
「白髪染めは暗い色しかないから、好みの色がない」
「色の仕上がりよりも染まり具合が気になる」
「白髪染めをすると一気に老けた印象になる」
このようなお悩みを解決してくれるのが、白髪ぼかしハイライトです。
今回は白髪ぼかしハイライトのメリットや注意点をまとめてご紹介します。
目次
白髪ぼかしハイライトとは?

白髪ぼかしハイライトとは、白髪を染めずにぼかして目立たせないようにする方法です。
具体的には通常の白髪染めを使うのではなく、ハイライトを細かく入れます。
そうすることで白髪と黒髪のコントラストを少なくし、自然に馴染ませることが可能です。
ちなみに、ハイライトを細かく入れていく方法以外にも白髪も一緒に染める方法などもあります。
白髪ぼかしハイライトの持ち
白髪ぼかしハイライトの持ちは、個人差がありますが1ヶ月半程度です。
通常の白髪染めをする場合、髪が伸びると白い部分が目立ってしまうため、1ヶ月ほどでリタッチする必要があります。
しかし白髪染めハイライトは、白髪を目立たなくする方法なので、白髪が少し伸びても目立ちにくいため染めるよりも少し持ちがよくなる傾向です。
白髪ぼかしハイライトがおすすめな人
白髪ぼかしハイライトがおすすめな人は次のような人です。
- ● 白髪の量が比較的少なく、ちらほらと白髪がある人
- ● 白髪を活かして、髪全体に立体感を持たせたい人
- ● 髪や頭皮への負担をできるだけ少なくしたい人
- ● 美容室での施術頻度を少なくしたい人 など
白髪ぼかしハイライトのメリット3つ

白髪ぼかしハイライトには次のようなメリットがあります。
- ● 白髪をいかして若々しい印象を作れる
- ● カラーの選択肢が増える
- ● 色が抜けた時の赤茶っぽさがなくなる
以下で詳しくご説明します。
白髪をいかして若々しい印象を作れる
白髪ぼかしハイライトのメリット、1つめは白髪をいかして若々しい印象を作れることです。
白髪染めを使って白髪ケアをするとどうしても暗い色を使うことになり、重たい印象になってしまいがち。
しかしハイライトを入れることで髪だけでなく、顔全体の印象も明るくなり、華やかさがプラスされます。
また、ハイライトの入れ方を工夫することで髪全体に立体感を出すことができるため、髪のボリュームが年々少なくなっているという人にもおすすめ!
第一印象に大きく影響してくる髪の色やボリューム感を意識することで、いつまでも若々しさを保 つことができるのです。
カラーの選択肢が増える
白髪ぼかしハイライトのメリット、2つめはカラーの選択肢が増えることです。
この記事でもご紹介している通り、白髪ぼかしハイライトは通常の白髪染めを使って、全体を染めません。
おしゃれ染めを使って白髪を馴染ませる方法です。
そのため、カラーの選択肢も格段に増え、アッシュ カラーやベージュっぽい色味など自分の好みの色にすることができます。
何歳になっても、どれだけ白髪が増えてもおしゃれを諦めたくないという人にはおすすめの白髪ケアです。
白髪染め特有の赤茶っぽさがなくなる
白髪ぼかしハイライトのメリット、3つめは白髪染めを使った時特有の赤茶っぽさがなくなることです。
通常の白髪染めを使って白髪ケアをすると、どうしても赤茶っぽくなってしまうことが避けられません。
白髪ぼかしハイライトは、ベースカラーを赤茶以外のものにすることが可能です。
そのため、白髪染め特有の赤茶がどうしても気に入らない!という人やたまには違う色にしたいという人も飽きずにケアを続けることができるでしょう。
白髪ぼかしハイライトの注意点3つ

白髪ぼかしハイライトをしたい場合でも次のような際は注意が必要です。
- ● 通常の白髪染めより施術に時間がかかる
- ● ハイライト部分は通常の白髪染めより髪への負担がかかる
- ● 明るい髪色に制限がある人には適さない
以下で詳しくご説明します。
通常の白髪染めより施術に時間がかかる
白髪ぼかしハイライトの注意点、1つめは通常の白髪染めにかかる施術時間より長くなるということです。
白髪が生えている位置には個人差があるため、髪の毛の状態を確認しながらハイライトを入れる位置を決めていきます。
さらにブリーチ剤をつけてから色を入れていくため、髪を染めるよりもこの工程だけでも2倍の施術時間がかかるのです。
ハイライト部分は通常の白髪染めより髪への負担がかかる
白髪ぼかしハイライトの注意点、2つめはハイライト部分が通常の白髪染めよりも髪に負担がかかってしまうことです。
髪全体を染めずに部分的にハイライトを入れるため、通常の白髪染めよりは、髪全体にかかる負担は少ないですが、ハイライトを入れる部分は通常の白髪染めより負担がかかってしまいます。
ハイライトはブリーチをしてから色を入れていくため、ダメージも2倍になるのです。
さらにもともとの髪質や過去のカラー、パーマなどによるダメージがあるとよりダメージを受けやすくなります。
施術後にハイライトを入れた部分の髪質が悪化してしまいやすいことを事前に把握しておくことが大切です。
髪への負担が気になる人はカラーの施術と合わせてトリートメントをしたり、自宅でのヘアケアに力を入れたりすることで、ダメージを緩和させることができます。
明るい髪色に制限がある人には適さない
白髪ぼかしハイライトの注意点、3つめは明るい髪色に制限がある人には適さないことです。
施術直後は自然な明るさに仕上がることがほとんどですが、ハイライトは普通の白髪染めよりも色落ちが早いという特徴があります。
色落ちするとブリーチをした色になってしまうため、どうしても明るい印象となるのです。
仕事の都合や好みで明るすぎる色はNGという人は、注意が必要になります。
明るい髪色に制限があっても、白髪ぼかしハイライトをしたいという人は、カラーシャンプーをした り、紫外線対策をしたりと色落ちがしにくくなる工夫をすることで色持ちをよくすることが可能で す。
白髪ぼかしハイライトのダメージが気になる人はカラーシャンプーが おすすめ!

白髪ぼかしハイライトのダメージや色落ち具合が気になるという人は、カラーシャンプーがおすすめです。
カラーシャンプーとはシャンプーの中に染料が入っていて、使うたびにほんのり色が定着していくもの。
毎日のシャンプーの代わりに使うことで、特別なことをせずに徐々に白髪ケアをすることができます。
カラーシャンプーを使うメリット
カラーシャンプーを使うメリットには次のようなものがあります。
- ● 特別なケアをせず、手軽に白髪ケアができる
- ● 頭皮や髪を守りながら、使うことができる
- ● 毎日使うと伸びてきた部分の白髪も自然にケアできるので目立ちにくい など ただし、即効性がなかったり、毎日使わないと効果が実感しにくかったりするため、白髪ケアで何を優先したいのかを考えた上で、自分に合った方法を選ぶと良いでしょう。
また、白髪染めのためのカラーシャンプーにも様々な種類があります。
その中でも今回は、白髪ケアをしながらも、頭皮や髪の毛をケアしてくれるカラーシャンプーをご紹介!
利尻炭酸カラーシャンプー

(引用:利尻炭酸カラーシャンプー公式)
利尻炭酸カラーシャンプーは、泡で出てくるタイプのカラーシャンプーで、「洗う」と「染める」だけじゃなく、頭皮に潤いを与えてくれます。
泡で出てくるタイプで、人の手では作れないきめ細かい 泡で根本からきれいにケアすることが可能です。
さらに、約300μmの濃密泡で毛穴までしっかり洗浄してくれるので、染めるだけでなく洗浄力も申し分なし!
髪のダメージの原因となりやすいパラベンやジアミン、酸化剤などを使っていなかったり、天然利尻昆布成分で保水・保湿にもこだわっていたりとヘアケアの面もこだわりが詰まっています。
シトラスハーブの香りで毎日のバスタイムを楽しみながら、自然に白髪ケアを始めてみません か?
価格(税込) (本体+詰替用パウチ) | 定価:¥3,850 ※¥1,925(定期コース初回50%オフ) |
内容量 | 180ml |
形状 | フォーム |
カラー展開 | ダークブラウン/ブラック |
販売元 | 株式会社ピュール |
RISHIRIA Furel(リシリアフレル)

(引用:RISHIRIA Furel公式サイト)
RISHIRIA Furelは、液体タイプのカラーシャンプーで、1本で5役も叶えてくれる優秀カラーシャンプーです。
その5役とは、白髪染め・ダメージケア・速乾パサつき防止・カラーキープ・うるおい補充!
白髪ケアはもちろん、気になる髪の悩みにもアプローチしてくれるカラーシャンプーなので、白髪を染めつつ、髪のダメージケアも可能です。
シコンやクチナシ、ウコン、アナトーといった天然由来の植物色素を使っているので、髪や頭皮をいたわりながら染めてくれます。
さらにWダメージサーチシステムという新機能を導入。
サーチリペアカプセルはダメージに反応してピンポイントで補修をし、サーチリペアプロテインは補修 しながらダメージから髪を守ります。
さらにクイックドライ処方なので、ドライヤーの時間を短縮することが可能です。
お風呂上がりに めんどうなのが、ドライヤーの時間という人も多いでしょう。
そんな人にも寄り添ってくれるところが嬉しいポイント!
香りは、ホワイトフローラルなので、白髪染め独特のツンとしたにおいが苦手な人でも安心して使 えます。
価格(税込) (本体+詰替用パウチ) | 定価:¥3,960 ※¥1,980(定期コース初回50%オフ) |
内容量 | 240ml+240ml |
形状 | 液体 |
カラー展開 | ダークブラウン/モカブラウン/ナチュラルブラウン |
販売元 | 株式会社ピュール |
白髪は染めるのではなく、ぼかすという選択もあり!

白髪ぼかしハイライトについてご紹介してきました。
白髪染めとなると、おしゃれは諦めなきゃいけないというイメージを持っていた人の常識を覆すほどの白髪ぼかしハイライト。
色の選択肢が広がったり、明るく軽い印象を作ってくれたりとメリットがたくさんあるので、白髪で悩んでいる人 は1つの選択肢として考えてみると良いでしょう。