
妊娠中は栄養バランスが気になりますよね。
サプリで栄養を補った方がいいのか迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、妊娠中に必要な栄養素を解説し、併せて妊娠中におすすめのサプリをご紹介します。
妊娠中のサプリをどうしたらよいか迷っている人は、ぜひ参考になさってください。
目次
妊娠中に必要な栄養素は?

早速妊娠中に特に意識して摂取したい栄養素について解説していきます。
さまざまな栄養素をバランスよく摂取するのが一番ですが、特に意識して摂りたいのは、葉酸・ビタミンD・カルシウム・鉄です。
それぞれの役割や摂取目安量を見ていきましょう。
葉酸
葉酸は、ほうれん草の葉から見つかったために「葉酸」と名づけられた栄養素で、ビタミンB群の1つです。
ビタミンB12とともに赤血球を作り出す働きがあるため「造血のビタミン」と呼ばれています。
細胞の生産や再生にも関わっており、成長には欠かせない栄養素で、年齢性別問わず必要な栄養素です。
特に、後に脳や脊髄になる重要な器官、神経管が形成される妊娠初期は葉酸が最も多く必要となります。
ビタミンD

食品にはほとんど含まれない栄養素で、人の皮膚にある成分が紫外線によって形成されたり、しいたけに含まれる成分から作られたりします。
ビタミンDはカルシウムの吸収を促す効果があり、ビタミンDが不足すると赤ちゃんの骨格の形成や長期間での成長に悪影響を与えるといわれています。
また、妊娠高血圧腎症や切迫早産・妊娠糖尿病の原因となる可能性があります。
カルシウム
カルシウムは骨や歯の主な構成成分です。
実はカルシウムに関しては、妊娠中だからといって特に多く摂る必要はありません。
ただし、日本人女性に不足しがちな栄養素なので、1日に必要なカルシウムがきちんと摂取できているか意識する必要があります。
成人女性のカルシウムの摂取量目安は、1日当たり650mgです。
牛乳・乳製品・魚介類・大豆製品・ナッツ類・海藻類など、カルシウムを多く含まれる食品を意識して摂るとよいでしょう。
鉄分
鉄分は赤血球を作るのに必要な成分です。
妊娠中は赤ちゃんへの鉄分の供給に加えて、出産時の出血に備えて体内の血液量が大幅に増加します。
通常は1日の摂取量の目安が6.5mgなのに対し、妊娠中期以降は1日当たり6.5mgに加えて9.5mgの摂取が推奨されています。
妊娠中に特に意識して摂りたい葉酸とは?

基本的に妊娠中は、さまざまな栄養素を食事からバランスよく摂取しましょう。
しかし、つわりで思うように食事が摂れないこともあるので、サプリで栄養を補うのも1つの方法です。
中でも葉酸は意識して摂りたい栄養素で、厚生労働省でも摂取を推奨しています。
妊娠中に葉酸が大切な理由と、サプリでの摂取がおすすめの理由を解説していきます。
葉酸の1日の目安量
まず、葉酸の摂取量の目安を確認しておきます。
葉酸は、妊娠中は食品からの摂取に加えて、通常の食品以外の食品に含まれる葉酸を摂取することが厚生労働省によって推奨されている栄養素です。
妊娠時期によって付加量が異なるので、それぞれの時期と付加量を下記の表にまとめました。
時期 | 1日当たりの付加量目安(㎍) |
妊活中~妊娠初期 | +400㎍ |
妊娠中期~後期 | +240㎍ |
男女問わず成人の1日の摂取量の目安は240㎍です。
妊娠中は240㎍に加えて妊活中や妊娠初期は400㎍を追加した計640㎍、妊娠中期~後期は計480㎍が推奨されています。
葉酸の摂取が胎児の先天性異常のリスクを軽減する

妊娠中に葉酸を多く摂ることが推奨されているのは、胎児の先天性異常のリスクを軽減する効果が認められているためです。
後に脳や脊髄となる神経管は妊娠初期に形成されます。
この時期に葉酸が不足すると、神経管閉鎖障害を起こす可能性があります。
神経管閉鎖障害が起こると、歩行障害・排泄障害・無脳症などの症状が現れる可能性も。
葉酸を摂取することで神経管閉鎖障害のリスクを軽減できるため、厚生労働省が妊婦の葉酸の摂取を推奨しています。
葉酸はサプリの方がより効率的に摂取できる
葉酸にはポリグルタミン酸型とモノグルタミン酸型の2種類があります。
食品に含まれる葉酸はポリグルタミン酸型で、生体利用率が50%と言われています。
生体利用率とは、摂取した量のうちどれくらい体内で実際に利用されているかを表す数値です。
サプリに使用されている葉酸はモノグルタミン酸型で、生体利用率は約85%といわれているので、明らかにサプリの方が効率的といえます。
葉酸サプリの選び方

では、妊娠中に葉酸を摂取するためにぴったりなサプリの選び方を見ていきましょう。
葉酸の配合量は400㎍を目安に選ぶ
一番大切なのは葉酸の配合量です。
厚生労働省が推奨する、妊娠初期の通常の食品以外の食品に含まれる葉酸の付加量が400㎍であることから考えて、1日当たりの配合量が400㎍を目安に選ぶとよいでしょう。
なお、摂りすぎには注意が必要です。摂取量には上限が設けられており、18~29歳の女性の耐容上限量は900㎍、30~64歳の女性の耐容上限量は1000㎍なので、超えないように気をつけましょう。
葉酸以外の栄養素で選ぶ

葉酸以外にも、妊娠中に必要なさまざまな栄養素が含まれているものを選びましょう。
不足しがちな栄養素も含まれていれば、サプリを何種類も飲まずにバランスよく栄養素が摂取可能です。
自分に不足しがちな栄養素があるなら、その栄養素が含まれているものを選びましょう。
よくわからない場合は、妊娠中に意識して摂りたい鉄分やカルシウム、ビタミンDなどが配合されているものがおすすめです。
安全性にこだわったものを選ぶ
口から飲むもので、赤ちゃんにもそのまま栄養素がわたることを考えると、安全性にもこだわりたいですね。
安全性の目安としては下記のようなポイントが挙げられます。
- ・無添加にこだわった商品である
- ・GMP認定工場で生産されている
- ・第三者機関による検査を受けている
- ・病院で紹介されたり提供されてリしている
体に直接入るものなので、香料や着色料など余計なものはなるべく入っていないものを選びましょう。
何が無添加化なのか明記されているものが安心です。
また、第三者機関による放射能濃度検査や残留農薬試験を受けていたり、NPO法人日本サプリメント評議会による「安心安全マーク」を取得していたりすることも目安の1つとなります。
加えて、病院や自治体で紹介されたり、試供品が提供されている商品なら安心感もありなじみやすいです。
妊娠中におすすめのサプリ:ベルタ葉酸サプリ

最初に紹介するのはベルタ葉酸サプリです。
以下でベルタ葉酸サプリのおすすめポイントを紹介していきます。
吸収効率のよい葉酸を480㎍配合
ベルタ葉酸サプリには一般のモノグルタミン酸型葉酸よりも吸収効率のよい酵母葉酸が480㎍配合されています。
酵母葉酸とは、モノグルタミン酸型葉酸を酵母に含有させて培養した葉酸のことです。
より長く体内にとどまり、吸収効率がアップしています。
妊活・妊娠中に必要な83種類の栄養素を配合

ベルタ葉酸サプリには、妊活・妊娠中に必要な栄養素がバランス良く配合されています。
鉄・亜鉛・ビタミンD・ビタミンB6は厚生労働省が推奨する妊娠期の1日の摂取目安量をクリア。
さらにカルシウムや野菜など、83種類の栄養素が摂取できます。
さらに妊娠中から授乳期までサポートする成分や、ママのきれいをキープするための成分が含まれているのもうれしいポイントです。
国産・無添加にこだわった商品
ベルタ葉酸サプリは、安心して飲めることを第一に、国産・無添加にこだわった商品です。
香料・着色料をはじめ13種類の無添加を実現。
国内のGMP工場で製造・出荷が行われており、NPO法人日本サプリメント評議会による安心安全マークも取得しています。
また、病院やクリニックでディスプレイで紹介されたり試供品が配布されたりしているだけでなく、全国300以上の自治体で母子手帳とともに試供品を提供。
なじみやすいうえに安心感があります。
妊娠中におすすめのサプリ:マカナ

もう1つ、妊娠中におすすめのサプリはマカナです。
以下でマカナのおすすめポイントを紹介します。
サポート成分が充実しており種類も豊富
モノグルタミン酸型葉酸がしっかり配合されているのはもちろん、マカナの一番の特徴はサポート成分が充実していることです。
鉄・亜鉛をはじめさまざまなビタミン類が厚生労働省の推奨量よりもたっぷり配合されています。
多いといっても、管理栄養士が耐容上限量に考慮しているので、摂りすぎの心配はありません。
さらにほかのサプリではあまり見られないマカを配合。
スーパーフードといわれるマカを日本国内で栽培することに成功し、含まれる栄養成分の大幅アップを実現しています。
また、ミトコンドリアに着目した成分、還元型コエンザイムQ10やα-リボ酸、スピルリナが配合されていることも特徴です。
安全と品質にこだわった商品

安全にこだわった商品で、香料・着色料など11種類の無添加を実現。
GMP認定工場で製造され、安心安全マークも取得しています。
放射能検査や残留農薬検査など、第三者機関による検査もしっかり行われています。
妊活妊娠の論文をわかりやすくして投稿し、x(旧Twitter)で3000以上のフォロワーを抱える管理栄養士が監修。
「原価を考えず理想のサプリを作ろう」という考えのもと作られたサプリです。
アフターサポートも充実
マカナは購入者特典も充実しています。
希望者は無料で下記のサポートが受けられます。
- ・妊活カウンセラーとの電話相談
- ・栄養管理士による妊活中の食事&栄養指導
- ・男性妊活用精子観察キットの提供
マカナは妊活中のサポートが充実しており、妊活中から使い続けられるサプリです。
なお、精子観察キットは「毎月お届けメール便(2袋)」を申し込んだ人のみが対象です。
「毎月お届けメール便(1袋)」や単品購入には抵抗されないので注意してください。
葉酸サプリのQ&A

葉酸サプリに関してよくある質問をQ&A形式でまとめました、
葉酸サプリはいつから飲んだ方がいい?
葉酸が一番必要になるのは妊娠初期ですが、妊娠に気づいたときは数週間経っていることが多いので、妊活中からの摂取がおすすめです。
厚生労働省では「妊娠を計画している女性」や「妊娠の可能性がある女性」と表現しています。
葉酸サプリはいつまで飲んだ方がいい?
一番多く摂取が薦められているのは妊娠初期ですが、葉酸は妊娠中期以降授乳中まで必要となる栄養素です。
授乳期まで飲み続けるのがよいでしょう。
1日のうちどのタイミングで飲めばいい?
葉酸サプリは薬ではないので、いつでも好きなタイミングで飲んで構いません。
夜にまとめても、朝晩にわけて飲んでも大丈夫です。
また、サプリによっては砕いてヨーグルトやゼリーに混ぜてのんでも良いものなどもあります。
詳しくは各サプリの飲み方を参照ください。
まとめ
今回は妊娠中に必要な栄養素と妊娠中特に意識して摂りたい栄養素、葉酸について解説しました。
併せて葉酸の役割や葉酸をサプリで摂取したほうがよい理由、おすすめの葉酸サプリも紹介しています。
妊娠中の栄養素が気になっている人は、ぜひベルタ葉酸サプリやマカナを利用してバランスよく栄養素を摂取してください。