
白髪が少ない人には、共通している特徴があります。
今回は、白髪が少ない人の特徴から逆に白髪が多い人の特徴、そして根本からの改善に効果があるとされている方法までご紹介!
白髪を少なくしたいと思っている人はぜひ参考にしてみてください。
目次
白髪が少ない人の特徴3つ

白髪は、年を重ねると増えていくという人が多くいますが、人によっては、何歳になっても白髪がほとんどないという人も存在します。
そのような人たちの多くに共通しているのが次のような特徴です。
親も白髪があまり生えていない
白髪が少ない人の特徴、1つ目は親も白髪があまり生えていないということです。
白髪の有無や生える量には、遺伝的なものが大きく関係していると言われています。
これは、髪の毛を黒くするために必要なメラニンをコントロールする機能が遺伝子に備わっているからです。
そのため、両親や祖父母が白髪があまり生えていない場合、その子供も白髪が生えにくい傾向があります。
ストレスが少ない環境で生活をしている
白髪が少ない人の特徴、2つ目はストレスが少ない環境で生活していることです。
強いストレスを受けたり、日頃の小さなストレスをためこんだりすると白髪が生えやすくなります。
これは、ストレスに晒されることで自律神経が乱れやすくなり、血流が悪化することで毛根に栄養が届きにくくなってしまうためです。
一方でストレスを感じにくかったり、うまく発散できたりする人は毛根に必要な栄養が行き渡るので、白髪が生えにくくなります。
スマホやPCなどをあまり使用しない
白髪が少ない人の特徴、3つ目はスマホやPCをあまり使用しない環境にいるということです。
一見、スマホやPCを使うことと白髪の量には関係がないように思えますが、実は関係があると考えられています。
スマホやPCの画面を見る時、俯いて使うことが多くあり、この姿勢こそが白髪を増やす原因となるのです。
俯いて使うことで姿勢が悪くなり、肩こりなどの原因となります。
そうなると、血行不良が起きやすくなり、自律神経が乱れた時と同様に、毛根に必要な栄養が行き渡りにくくなってしまうのです。
一方で、白髪が少ない人やほとんど生えていない人は、スマホやPCを操作する時間が短かったり、使用する時も姿勢を気にしながら操作していたりする人が多いため、血行不良が起きにくいと考えられています。
白髪が生えやすくなる原因3つ

では、逆に白髪が生えやすくなる原因についても見ていきましょう。
タバコを吸う習慣がある
白髪が生えやすくなる原因の1つとして考えられるのが、タバコです。
タバコに含まれているニコチンは血管を収縮させてしまう働きをするため、血流が悪くなってしまいます。
そのため、自律神経が乱れたり、姿勢が悪かったりする時と同様に毛根に必要な栄養が行き渡らなくなってしまうため、メラニンがうまく生成されず、結果として白髪が増えてしまうのです。
さらに、ニコチンは依存しやすいので、禁煙をしようとするとストレスを感じてしまい、そのことから白髪が増加するという悪循環に陥ってしまうことにも繋がります。
頭皮環境が悪い
白髪が生えやすくなる原因の2つ目が、頭皮環境が悪いことです。
シャンプーの仕方が誤っていたり、洗い残しがあったりすると、頭皮が不衛生な状態になってしまいます。
頭皮が不衛生な状態が続くと毛穴に皮脂が詰まりやすくなったり、雑菌が繁殖しやすくなったりするのです。
そのような状態になると頭皮の新陳代謝がうまく行われず、バリア機能が低下、毛根が外部からの刺激を受けやすい状態になります。
そうすると、髪の毛を黒くするメラニンを作り出すメラノサイトという細胞に異常をきたし、メラニンがうまく作られなくなってしまい、髪の毛を黒くできなくなるのです。
慢性的な睡眠不足になっている
白髪が生えやすくなる原因の3つ目が、睡眠不足の状態が続いていることです。
十分な睡眠をとることで、成長ホルモンが正常に分泌されます。
この成長ホルモンは、摂取した栄養を髪の毛や皮膚が効率よく吸収できるようにしてくれるのです。
そのため、十分な睡眠が取れていないということは、成長ホルモンが正常に分泌されず、髪の毛が上手に栄養を摂取できなくなってしまう原因になります。
ちなみに成長ホルモンの分泌は20歳前後がピークでそこから徐々に減少、40歳頃にはピーク時の4分の1までになってしまうのです。
そのような状態で睡眠不足が続くとより、成長ホルモンが分泌されず、白髪の増加につながってしまいます。
白髪対策に有効な方法3つ

白髪が年々増えている、どうにかしたいという人も多くいるでしょう。
ここからは、白髪対策に有効と言われている代表的な対策方法を3つご紹介します。
白髪に効くとされる栄養素を中心とした食生活をする
白髪対策に有効な方法、1つ目は白髪改善に役立つと言われている栄養素を中心とした食生活をすることです。
白髪の改善に有効と言われている栄養素には次のようなものがあります。
- タンパク質
タンパク質は、髪を作っている栄養素です。そのため、タンパク質が不足すると白髪のリスクが増えてしまいます。
タンパク質を効率的に摂取できる食べ物は、肉や魚、大豆などです。
- ミネラル
ミネラルには色々な種類のものがありますが、その中でも亜鉛、銅、カルシウム、ヨードが白髪改善に有効と言われています。
これらの栄養素を効率的に摂取できる食べ物は、牡蠣(亜鉛)やレバー(銅)、乳製品(カルシウム)、海藻類(ヨード)などです。
- ビタミン
ビタミンの中でも白髪改善に役立つのは、ビタミンB12です。ビタミンB12には、メラノサイトの働きを活性化させてくれる効果があるとされています。
ビタミンB12を効率的に摂取できる食べ物は、あさりやはまぐり、牛や豚のレバーなどです。
適度な運動習慣を身につける
白髪対策に有効な方法、2つ目は適度な運動習慣を身につけることです。
適度な運動を定期的にすることで、血流や代謝がよくなる効果があるとされています。
そのため頭皮の血行がよくなり、毛根に栄養が行き渡りやすくなるのです。
さらに運動には、ストレスを発散させる効果もあるとされているので、自律神経が整いやすくなったり、質の良い睡眠が取れるようになったりするため、より白髪の改善に役立つとされています。
今定期的に運動をする習慣がない人におすすめのものは、ウォーキングやヨガ、筋トレなどです。
適切な頭皮ケアをする
白髪対策に有効な方法、3つ目は適切な頭皮ケアをすることです。
適切な頭皮ケアとは、次のようなものがあります。
- 外に出るときは頭皮の紫外線対策を徹底して行う
- 朝と夜に丁寧なブラッシングをする
- 熱いお湯ではなく、ぬるめのお湯で髪を洗う
- 洗い残しがないように丁寧にシャンプーを洗い流す など
目立たないようにお手入れしたい人には、カラーシャンプーがおすすめ!

これまでご紹介した白髪の改善については、即日効果のあるものではありません。
そのため、白髪をカラーで目立たないようにしながら、日々の改善に取り組んでいくと良いでしょう。
ただし、カラー剤を使うと、髪の毛へのダメージがどうしても気になる!という人もいるのではないでしょうか?
そんな人には、カラーシャンプーがおすすめです。
カラーシャンプーとは、毎日使うシャンプーを染料が入っているカラーシャンプーに代えることで徐々に白髪を染めていくことができます。
カラーシャンプーを選ぶ時は、次のような点がポイントです。
- 白髪染め特有のツンとしたにおいがしないもの
- 髪の毛を保護する成分が配合されているもの
- シャンプーとして、洗浄力がしっかりあるもの
- カラー展開が自分の髪の毛と合うもの など
これらを踏まえておすすめのカラーシャンプーを2つご紹介します。
利尻カラーシャンプー

まず、1つ目は利尻カラーシャンプーです。
利尻カラーシャンプーは、白髪染め用のカラーシャンプーで染めるだけでなく、洗うことにも重きをおいているシャンプー。
汚れはしっかり落としつつもカラー成分は髪の毛に残してくれる「Wイオン洗浄」という独自の技術が採用されています。
ジアミンやパラベン、シリコンなど髪の毛を痛めてしまう成分が無添加だったり、ヒアルロン酸やデンプンポリマーといった毛髪を保護する成分が配合されていたりするので、髪の毛を守りながらしっかり白髪ケアすることが可能です。
また、利尻カラーシャンプーは無香料なので、白髪染め特有のツンとしたにおいはしません。
そして何より気になるカラー展開は、4つ、ナチュラルブラウン、ライトブラウン、ダークブラウン、そしてブラックです。
地毛に赤みがある人はライトブラウンを、ほとんど黒という人はブラックのものを選びましょう。
価格(税込) | 定価:¥3,850※¥3,465(定期おトク便価格) |
内容量 | 200ml |
形状 | 液体 |
カラー展開 | ナチュラルブラウン/ライトブラウン/ダークブラウン/ブラック |
販売元 | 株式会社ピュール |
RISHIRIA Furel

2つ目は、RISHIRIA Furelです。
こちらも液体タイプのカラーシャンプーになります。
これ1本で5役も叶えてくれる優秀カラーシャンプーで、その5役とは、白髪染め、ダメージケア、速乾パサつき防止、カラーキープ、うるおい補充です。
白髪ケアは言うまでもありませんが、気になる髪の悩みにもアプローチしてくれるカラーシャンプーなので、白髪を染めつつ、髪のダメージケアもできる優秀アイテム。
シコンやクチナシ、ウコン、アナトーといった、天然由来の植物色素を使っているので、髪や頭皮をいたわりながら染めてくれます。
さらにWダメージサーチシステムという新機能を導入しています。
Wダメージサーチシステムとは、サーチリペアカプセルとサーチリペアプロテインのこと。
サーチリペアカプセルは、ダメージに反応してピンポイントで補修をし、サーチリペアプロテインは、補修しながらダメージから髪を守ってくれる仕組みです。
さらに嬉しいポイントとしては、クイックドライ処方なので、ドライヤーの時間を短縮することが可能です。
お風呂上がりにめんどうなのが、ドライヤーの時間という人も多いでしょう。
そんなストレスも軽減しながら使えます。
香りは、ホワイトフローラルなので、利尻カラーシャンプー同様、白髪染め独特のツンとしたにおいが苦手な人でも安心です。
価格(税込)(本体+詰替用パウチ) | 定価:¥3,960※¥1,980(定期コース初回50%オフ) |
内容量 | 240ml+240ml |
形状 | 液体 |
カラー展開 | ダークブラウン/モカブラウン/ナチュラルブラウン |
販売元 | 株式会社ピュール |