
最近注目されている葉酸。
「妊活中や妊娠中に摂った方がいい」
と言われていますが、ネットでは
「葉酸 飲まない方がいい」
などという声もあり迷ってしまいますね。
本記事では葉酸の働きや葉酸サプリの選び方を解説し、おすすめの葉酸サプリをランキング形式でご紹介!
葉酸サプリが気になっている人は、ぜひ参考になさってください。
葉酸とは?

葉酸とはどのような栄養素なのでしょうか?
名前は聞いたことがあっても、どのような栄養素かよくわかりませんよね。
最初に葉酸について解説していきます。
葉酸はビタミンBの1種
葉酸は、ほうれん草の葉から発見されたビタミンB群の1種です。
ビタミンB群の中で9番目に発見されたため「ビタミンB9」とも呼ばれています。
光や熱に弱い性質があり、ゆでるなどの調理により失われやすい性質がある水溶性の栄養素です。
葉酸を多く含む食べ物は?
ほうれん草をはじめとした葉野菜やレバーに多く含まれます。
葉酸を多く含む主な食品と、含まれる葉酸の量を以下に表にまとめたので参考になさってください。
食品名・食品量 | 葉酸量(㎍) |
鶏レバー焼き鳥2本(60g) | 780㎍ |
菜の花1/2束(50g・小鉢1つ分くらい) | 170㎍ |
ブロッコリー1/4個(60g・小房で4~5個) | 126㎍ |
ほうれん草1/4束(60g) | 126㎍ |
アスパラガス1/2束(60g) | 114㎍ |
いちご1/4パック(90g) | 81㎍ |
納豆1パック(45g) | 54㎍ |
これらの他にキノコ類やパン・玄米・のり・きなこなどにも葉酸は含まれています。
葉酸は水に溶けやすい性質なので、調理の際に野菜やきなこは茹でずに電子レンジで加熱したり、スープにして汁ごといただくなど、工夫するとよいでしょう。
葉酸の1日の摂取量は?
厚生労働省が推奨する1日当たりの葉酸の摂取量は12歳以上であれば男女共に240㎍です。
ただし、妊活中および妊娠中・授乳期の女性は、240㎍に加えて通常の食品以外の食品に含まれる葉酸をさらにプラスして摂取することが推奨されています。
付加推奨量は下記のとおりです。
対象 | 付加量 |
妊活中・妊娠初期の女性 | 400㎍ |
妊娠中期・後期の女性 | 240㎍ |
授乳期の女性 | 100㎍ |
妊婦に葉酸が必要な理由

葉酸は特に妊娠初期の女性は多く摂取したほうがよいとされています。
その理由を解説していきます。
胎児の先天性異常のリスクを軽減
葉酸は細胞の分裂や再生に必要な、成長に欠かせない栄養素です。
特に妊娠初期は赤ちゃんの神経管が作られる大切な時期で葉酸が多く必要になります。
この時期に葉酸を多く摂ることで、神経管閉鎖障害が起きるリスクを軽減できると言われています。
神経管閉鎖障害は先天異常の1つで、歩行障害や排泄障害、無脳症などの症状が現れる可能性があります。
そのため厚生労働省は妊娠を計画している女性や妊娠初期の女性の葉酸摂取を推奨しているのです。
赤血球を作り出す造血のビタミン
葉酸は赤血球を作り出す「造血のビタミン」と呼ばれています。
従って葉酸が欠乏すると赤血球の数が足りなくなり貧血を起こすことがあり、「妊婦の貧血」と呼ばれています。
ただし、貧血にはビタミン12が不足して起こる貧血もあるので注意が必要です。
効率的に摂取するのはサプリが最適
葉酸にはポリグルタミン酸型とモノグルタミン酸型の2種類があります。
ポリグルタミン酸型は食品に含まれる葉酸で、モノグルタミン酸型はサプリに使用されている葉酸です。
ポリグルタミン酸型は生体利用率と呼ばれる、摂取した量のうち実際に体内で利用される率が50%なのに対して、モノグルタミン酸型は生体利用率が85%と言われています。
従って葉酸を摂取するにはサプリがより効率的です。
葉酸サプリの選び方

それでは葉酸サプリを選ぶ際におさえるとよいポイントを見ていきましょう。
必要な量の葉酸が配合されているか
一番大切なのは配合されている葉酸の量です。
厚生労働省が推奨する量を参考にすると、成人なら240㎍、葉酸を一番必要とする妊活中と妊娠初期の女性は+400㎍が必要になります。
従って400㎍を1つの目安とするとよいでしょう。
なお、葉酸は摂りすぎてもよくありません。
1日の摂取上限の目安は900~1000㎍です。
食品から摂取する量も併せて上限を超えないようにしましょう。
特に他のサプリと併用している人は注意が必要です。
安全性にこだわった商品か

口に入れるものなので安全性も大切です。
安全性にこだわっているかどうかは、下記のような点を目安とします。
- ・無添加
- ・GMP認定工場で生産
- ・第三者機関による各種検査済み
なるべく必要のないものは含まれていない方がよいので、無添加をうたっているか確認しましょう。
また、GMP認定工場で生産されていたり、GMP認証マークがついていたりすれば、一定の品質管理の基準を満たしていることがわかります。
さらに第三者機関によって放射能濃度検査や残留農薬試験などを受けているかもチェックするとよいですね。
他の栄養素もバランスよく配合されているか
せっかく葉酸のサプリを飲むなら、効率的に栄養素を摂取できるように他の栄養素もバランスよく配合されているとよいですね。
葉酸に限らず、さまざまな栄養素をバランスよく摂る必要があります。
自分に必要な栄養素が入っているかも確認しましょう。
特に妊活・妊娠中は鉄分・カルシウム・ビタミンD・亜鉛などが配合されているかもチェックするとよいですね。
飲みやすさも考慮されているか

サプリは長く飲み続ける必要があります。
なるべく毎日ストレスなく飲み続けるためには、飲みやすさにこだわった商品を選びましょう。
錠剤の大きさやにおいなどはもちろんですが、1日に何粒飲む必要があるのかなども調べておくとよいですね。
お得な定期購入があるか
長く続けられる価格かどうかも大切です。
単品で購入するよりもお得な定期購入があるか、初回割引があるかなども確認しておきましょう。
なお定期購入に申し込んだ場合、解約に回数制限が設けられていることがあります。
決まった回数受け取らなければ解約できないのか、いつでも解約できるのかは気を付けておきましょう。
葉酸サプリのおすすめランキング10選
それでは選び方を参考に、おすすめの葉酸サプリをランキング形式で10選ご紹介します。
葉酸サプリが気になっている人は、ぜひ参考になさってください。
1位:ベルタ葉酸サプリ

商品名 | ベルタ 葉酸サプリ |
葉酸の含有量(1日分) | 480㎍ |
葉酸以外の栄養素 | 鉄・亜鉛・ビタミン27種類・カルシウム・野菜23種類・アミノ酸20種類・乳酸菌2種類・美容成分5種類 |
1日当たりの目安量 | 4粒 |
形状 | 直径9mmの錠剤 |
無添加 | 香料・着色料・保存料・漂白剤・防かび剤・香料発色剤・膨張剤・苦味料・光沢剤・味料・増粘安定剤・甘味料・pH調整剤 |
安全性 | ・放射能濃度・残留農薬試験実施済み・GMP工場で製造・安心安全マーク取得 |
価格(30日分) | 単品:5,980円毎月お届け便:初回1,980円・2回目以降3.980円 |
解約 | 商品を6回受け取り後解約可能 |
ベルタ葉酸サプリは、妊活中や妊娠初期の一番葉酸を必要とする人にも十分な量が配合されているうえ、83種類もの栄養素が配合されているサプリです。
配合されている葉酸はモノグルタミン酸型を酵母に含有させた酵母葉酸で、体内にとどまりやすくより効率的に吸収できます。
また、無添加にこだわった商品で、香料・着色料はもちろん、一般的に錠剤のコーティングに使われる賦形剤という添加物も使っていません。
代わりに不足しがちな栄養素であるカルシウムを使用しており、安心して飲めることと必要な栄養素が摂れることに徹底的にこだわっています。
さらに、ベルタには不妊治療のプロフェッショナル・栄養士・薬剤師など、専門家が専属でおり、妊娠・出産に関する相談にのってもらえます。
不妊治療経験者や栄養管理士などが専任でサポートしてくれるので、妊活中・妊娠中の不安や悩みにも対応してくれるので安心です。
2位:マカナ

商品名 | マカナ |
葉酸の含有量(1日分) | 400㎍ |
葉酸以外の栄養素 | 国産マカ・ビタミン11種類・ミネラル9種類・ミトコンドリア・アミノ酸21種類金時ショウガなど |
1日当たりの目安量 | 4粒 |
形状 | 錠剤 |
無添加 | 香料・着色料・保存料・酸味料・甘味料・増粘安定剤・膨張剤・苦味料・防カビ剤・PH調整剤・発色剤 |
安全性 | ・GMP工場で製造・安心安全マーク取得・放射能検査など各種検査ずみ |
価格(30日分) | 単品:6,580円毎月お届け便:初回3,980円・2回目以降5.980円 |
解約 | いつでも休止・解約可能 |
妊活指導を数多く行ってきた管理栄養士が監修したマカナは、栄養価が高く希少な日本産のマカを配合していることが特徴です。
男性にも適したマカや亜鉛をはじめ、妊活にこだわった13種類の栄養素で栄養機能食品基準値内をクリアしています。
安心と安全にこだわった商品で、香料・着色料はじめ11種類の無添加を実現しています。
GMP認定工場で生産されており、第三者機関による放射能検査や残留農薬検査も受けた商品です。
お得な定期購入は、初回がお試し価格で購入できて送料無料なうえに、2回目以降も割引が続きます。
回数縛りがなくいつでも解約・休止ができるので、お試ししやすいですよ。
3位:ディアナチュラスタイル 葉酸×鉄・カルシウム

商品名 | ディアナチュラスタイル 葉酸×鉄・カルシウム |
葉酸の含有量(1日分) | 480㎍ |
葉酸以外の栄養素 | 葉酸・鉄・カルシウム・乳酸菌・ビタミンCなど |
1日当たりの目安量 | 2粒 |
形状 | 錠剤 |
無添加 | 着色料 |
安全性 | ・国内GMP工場で製造・原材料を厳選・品質検査 |
価格(60日分) | 単品:1,026円 |
アサヒのディアナチュラスタイルシリーズの葉酸×鉄・カルシウムです。
1日あたりに葉酸480㎍と鉄・カルシウムを配合。
さらに乳酸菌も配合し、妊娠初期から授乳期に必要な栄養素をまとめて摂取できます。
品質と安全性にこだわり続けた商品で、厳しい基準をクリアした原材料のみを使用。
国内GMP認定工場で、着色料無添加で製造しています。
錠剤タイプで、はじめての人でも飲みやすいように設計されています。
1日2粒でよいので続けやすそうですね。
4位:Mama Lula 葉酸 & 鉄プラス

商品名 | Mama Lula 葉酸&鉄プラス |
葉酸の含有量(1日分) | 480㎍ |
葉酸以外の栄養素 | 葉酸・鉄・カルシウム・乳酸菌・ビタミンCなど |
1日当たりの目安量 | 4粒 |
形状 | 錠剤 |
無添加 | 着色料 |
安全性 | 残留農薬検査・有害ミネラル(水銀など)検査・放射能検査・微生物検査・アレルギー検査実施済み |
価格(30日分) | 単品:1,500円定期便:1,350円 |
解約 | いつでも変更・解約可能 |
お母さんと赤ちゃんの健康をサポートするサプリです。
妊娠前から授乳期の女性のために、ファンケルのママ社員さんが作りました。
葉酸480㎍に加えて鉄8mgと9種類の栄養素を配合。
さらにデリケートな時期の健康を考慮して、ヒト由来と植物由来の2種類の乳酸菌を配合しています。
妊娠前から授乳期までをサポートできるように、成分・配合量・安全性・飲みやすさにこだわった商品です。
5位:ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄これ1粒

商品名 | ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄 これ1粒 |
葉酸の含有量(1日分) | 400㎍ |
葉酸以外の栄養素 | 鉄・ビタミンB群6種類 |
1日当たりの目安量 | 1粒 |
形状 | チュアブルタイプ |
無添加 | – |
安全性 | – |
価格(60日分) | 単品:1,458円定期便(2袋セット):2,770円 |
解約 | いつでも変更・解約可能 |
1日1粒で葉酸400㎍と鉄13mgが摂れます。
ビタミンB群も6種類含まれており、妊娠中の女性に不足しがちな栄養素を摂取することが可能です。
葉酸は食品に含まれる葉酸よりも生体利用率が高い、プテロイルモノグルタミン酸を配合しています。
飲んでも噛んでもよいチュアブルタイプで、すっきりしたレモン味です。水なしで摂取できるのでおやつ感覚で食べられ、持ち運びもしやすいでしょう。
錠剤が苦手な人におすすめです。
6位:エレビット

商品名 | エレビット |
葉酸の含有量(1日分) | 800㎍ |
葉酸以外の栄養素 | 18種類のビタミン・ミネラル |
1日当たりの目安量 | 3粒 |
形状 | 錠剤 |
無添加 | 香料・保存料 |
安全性 | ・GMPに準拠した環境で製造・農薬試験・アレルギー試験・放射能試験実施済み |
価格(30日分) | 単品:4,980円毎月お届け便:4,050円 |
解約 | 3回目の受け取り以降可能 |
必要な葉酸の量をいちはやく体内に蓄えられるように、葉酸をたっぷり800㎍配合しています。
葉酸の働きを助けるビタミンB6とB12をはじめ、全部で18種類の栄養素が配合されているので、他にサプリを飲む必要がありません。
製薬会社による製品で全国の約3000か所の医療機関で取り扱われており、79の国と地域で選ばれています。
無味無臭で小粒のフィルムコート錠を採用しており、つわりでも飲みやすいですよ。
7位:ママエール

商品名 | ママエール |
葉酸の含有量(1日分) | 480㎍ |
葉酸以外の栄養素 | 鉄分・カルシウム・国産野菜22種類・ビタミン11種類 |
1日当たりの目安量 | 4粒 |
形状 | 錠剤 |
無添加 | 香料・保存料 |
安全性 | GMP認定工場製品第三者機関による試験をクリア |
価格(30日分) | 単品:1,980円Amazon定期お得便1,881円 |
解約 | いつでもキャンセル可能 |
管理栄養士が監修した、ママと赤ちゃんのためのサプリです。
1日分にモノグルタミン酸型葉酸を480㎍と、鉄分・カルシウム・亜鉛・ビタミン11種類・国産野菜22種類をバランスよく配合しています。
厳選した成分を使用して国内のGMP認定工場で生産した製品です。
成分や安全性はもちろん、飲みやすい形やにおい、コスパの良さにもこだわっています。
8位:ピュアマミー

商品名 | ピュアマミー |
葉酸の含有量(1日分) | 480㎍ |
葉酸以外の栄養素 | 鉄・ビタミン・国産野菜・カルシウム・亜鉛・コエンザイムQ10など |
1日当たりの目安量 | 4粒 |
形状 | 錠剤 |
無添加 | 香料・着色料・保存料・漂白剤、・化剤・防かび剤・発色剤・膨張剤・苦味料・光沢剤・酸味料・増粘安定剤・甘味料・Ph調整剤 |
安全性 | GMP認定工場製品 |
価格(30日分) | 単品:2,340円Amazon定期お得便2,223円 |
解約 | いつでもキャンセル可能 |
厚生労働省が推奨するモノグルタミン酸型葉酸を480㎍配合したサプリです。
加えて鉄・カルシウム・ビタミンなどを凝縮して配合。
妊活中に必要な栄養素をまとめて摂取できます。
さらにサポート成分として、善玉菌として体を守る働きがあるゼロアレル乳酸菌も配合していることが特徴。
香料・着色料・保存料をはじめ、14種類の無添加を実現した体に優しい設計です。
9位:葉酸カルシウムプラス

商品名 | 葉酸カルシウムプラス |
葉酸の含有量(1日分) | 400㎍ |
葉酸以外の栄養素 | 鉄・カルシウム・亜鉛・ビタミンDなど合計12種類 |
1日当たりの目安量 | 2粒 |
形状 | 錠剤 |
無添加 | 香料・着色料・保存料 |
安全性 | – |
価格(30日分) | 単品:1,598円 |
ピジョンの葉酸カルシウムプラスは、葉酸と不足しがちな栄養素が一度に摂れるサプリで,
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2024・葉酸サプリ部門第1位を獲得しています。
続けやすい価格と飲みやすさにこだわった商品で、1日2粒飲めばOKです。
お得な定期便はありませんが、会員になると購入金額に応じてポイントが貯まる仕組みになっており、購入したポイントは1ポイント=1円として使えます。
年間の購入金額により会員ランクが上がり、ポイント付与率も上がるので買えば買うほどお得です。
10位:ネイチャーメイド 葉酸

商品名 | ネイチャーメイド 葉酸 |
葉酸の含有量(1日分) | 400㎍ |
葉酸以外の栄養素 | – |
1日当たりの目安量 | 2粒 |
形状 | 錠剤 |
無添加 | 香料・着色料・保存料 |
安全性 | ・cGMP認定工場製品・大塚製薬の品質基準をクリア |
価格(30日分) | 単品:918円定期お届け便:918円 |
解約 | いつでもキャンセル可能 |
アメリカで生まれた、サプリに特化して研究開発を続けるブランド、ネイチャーメイドと大塚製薬が共同開発して日本人に合わせた設計のサプリです。
アメリカの厳しい基準をクリアしたうえに、大塚製薬ならではの品質基準も満たしています。
定期便でも単品と価格は変わりませんが、送料が無料になるのと管理栄養士による食生活の改善方法のアドバイスが無料で受けられるのでお得です。
葉酸サプリQ&A

葉酸サプリに関してよくある質問をまとめたので参考になさってください。
葉酸サプリはいつから飲めばいい?
葉酸が一番多く必要になるのは、赤ちゃんの神経管が形成される妊娠初期です。
ただし、通常妊娠に気づいた時には週数が進んでしまっていることが多いので、妊娠を計画している女性は妊娠する前から葉酸を摂取していくとよいでしょう。
葉酸サプリの飲み方は?
葉酸サプリは薬ではないので、基本的にいつ1日のうちにいつ飲んでもOKです。
例えば1日4粒の場合でも、一度にまとめて4粒飲んだり2粒ずつ朝晩に分けたり、自分のライフスタイルに合わせられます。
詳しくはそれぞれの商品の説明を参照してくださいね。
男性にも必要?
葉酸は老若男女問わず必要な栄養素です。
葉酸不足は神経痛やしびれなどの症状とも関係があると言われています。
また、葉酸不足による貧血は妊婦さんに限らず起こる可能性があります。
摂取量は妊活中や妊娠中・授乳中ほどではありませんが、1日240㎍を目安に摂取するとよいでしょう。
まとめ
いかがでしたか。
今回は葉酸という栄養素についての解説と、合わせておすすめの葉酸サプリ10選をランキング形式でご紹介しました。
葉酸サプリは造血のビタミンと言われて老若男女問わず必要な栄養素です。
胎児の先天性異常のリスクを下げる効果があり、特に妊活中・妊娠中・授乳中は葉酸が必要になります。
ぜひ本記事を参考に、自分に合ったサプリを見つけて効率よく葉酸を摂取しましょう。