
最近よく聞く葉酸という栄養素。
体にいいと言われているものの、実際どのような働きをして、どのような食べ物に含まれているのかよくわかりませんよね。
そこで今回は葉酸の働きや葉酸が多く含まれる食品を解説します。
併せておすすめの葉酸サプリもご紹介しているので、葉酸が気になっている人はぜひ参考になさってください。
葉酸とは

まず最初に葉酸とはどのような栄養素で、どのような働きをするのかを解説していきます。
葉酸はビタミンB群の1つ
葉酸はビタミンB群の1つです。
もともとほうれん草の葉から発見されたことから「葉酸」と名づけられました。
ビタミンB群の中で9番目に見つかったため「ビタミン9」とも呼ばれます。
水溶性ビタミンで熱や光に弱い性質があり、調理によって失われやすいです。
赤血球を作る「造血のビタミン」
葉酸にはビタミン12とともに赤血球を作り出す働きがあり、「造血のビタミン」と呼ばれています。
代謝にも関係しており、細胞の再生や生産にも必要不可欠なので、老若男女問わず誰もが必要とする栄養素です。
貧血を防ぐ効果をはじめ、口内炎を予防したり病気に対する抵抗力を高めたりすると言われています。
胎児の先天異常のリスクを軽減する
葉酸は赤ちゃんの神経管が作られるときに大量に必要とされます。
神経管はのちに脳や脊髄になる器官です。
神経管を形成する時期に葉酸が不足してしまうと、神経管閉鎖障害という先天異常が起こる可能性があります。
神経管閉鎖障害の症状としては、下半身の運動機能障害や排泄障害などがあります。
ときには無脳症と呼ばれる、脳の一部や全部が欠損する症状が現れることも。
赤ちゃんの神経管が作られる妊娠初期に葉酸を摂取することで、神経管閉鎖障害のリスクを軽減できると言われています。
葉酸の摂取量の目安と効率よく摂取する方法

葉酸は1日当たりどれくらい摂取したらよいのでしょうか?
摂取量の目安と、どのようにすれば効率よく葉酸を摂取できるか解説していきます。
成人なら1日に240㎍が目安
葉酸は年齢性別問わず必要とされる栄養素で、厚生労働省が推奨する葉酸の摂取量は、12歳以上なら男女ともに1日240㎍です。
妊活中・妊娠中・授乳中の女性は240㎍に加えてさらに摂取することが推奨されています。
推奨される付加量は時期により異なるので、それぞれの時期に必要とされる量を下記の表にまとめました。
対象 | 付加量 |
妊活中・妊娠初期の女性 | 400㎍ |
妊娠中期・後期の女性 | 240㎍ |
授乳期の女性 | 100㎍ |
付加量は神経管が形成される妊娠初期で、通常の食品から摂取する240㎍に加えて通常の食品以外の食品から400㎍摂取するとよいとされています。
妊娠に気づいたときは数週間経ってしまっていることが多いため、妊娠を計画している女性は妊娠前から葉酸を意識して摂取するとよいでしょう。
葉酸が多く含まれる食品から摂取

葉酸を効率よく摂取するためには葉酸を多く含む食品を知っておく必要があります。
以下に主な食品と、可食部100gに対しての葉酸の量を表にまとめたので参考になさってください。
食品名 | 葉酸が含まれる量(㎍) | 加工状態・種類など |
ブロッコリー | 450 | 焼き |
ほうれん草 | 210 | 生 |
枝豆 | 310 | 冷凍 |
マンゴー | 240 | ドライ |
しいたけ | 270 | 乾燥 |
鶏レバー | 1300 | 生 |
大豆(黄大豆) | 240 | きなこ |
焼きのり | 1900 | |
緑茶 | 1300 | 煎茶 |
葉酸は葉物野菜をはじめ、果実・キノコ類・肉類・藻類・豆類などのさまざまな食品に含まれます。
しかし葉酸は水溶性で熱に弱いため、調理などでかなり失われるので注意が必要です。
サプリで摂取するのが効率的
葉酸は食品からも摂れますが、サプリの方がより効率的に摂取が可能です。
実は葉酸にはポリグルタミン酸型とモノグルタミン酸型の2種類があります。
食品に含まれる葉酸はポリグルタミン酸型でサプリに使用されているのがモノグルタミン酸型です。
ポリグルタミン酸型は、生体利用率、つまり摂取した中で実際に体内で利用される率が50%に対して、モノグルタミン酸型は生体利用率が85%になっています。
従ってサプリを飲む方がより効率的に葉酸を摂取できるのです。
葉酸サプリの選び方

では次に、葉酸サプリの選び方を解説していきます。
サプリは毎日続けて飲む必要があるので、ストレスなく飲み続けられるものを選びましょう。
妊活中や妊娠初期なら400㎍が目安
葉酸の摂取量の目安は、成人なら1日240㎍です。
妊活中や妊娠初期の女性はそれに400㎍を加えた640㎍が摂取目安になります。
従って、妊娠を計画している女性なら、通常の食品以外から摂取するとよいとされている400㎍以上配合されているものを選ぶとよいでしょう。
安全性へのこだわり

サプリは直接口に入れるものなので、安全性へのこだわりも確認したいですね。
安全性の確認は、下記のような点に着目しましょう。
- ・無添加をうたっている
- ・GMP認定工場で生産されている
- ・安心安全マークを取得している
- ・第三者機関による検査を受けている
着色料や香料など、余計なものがなるべく含まれていないものを選びたいなら、無添加をうたっている商品を選びましょう。
また、GMP認証マーク付きのものやGMP認定工場で生産されていると書かれてあるものなら、一定の品質管理基準を満たした工場で生産された商品です。
品質管理が行き届いた商品だという安心感があります。
同様に安心安全マークを取得しているかも確認しましょう。
安心安全マークは、NPO法人日本サプリメント評議会で評価された商品に与えられるマークです。
放射能濃度検査や残留農薬試験などを第三者機関によって受けているかどうかも、1つの目安になります。
お得な定期購入があるか
サプリは長く飲み続ける方がよい商品です。
あまり高価だと続けるのが負担になってしまいます。
続けやすいように定期購入のコースが設けられている商品も多いです。
初回割引だけでなく、2回目以降も割引価格が適用されているか、解約に際して回数制限はあるかなどもチェックしておきましょう。
葉酸サプリは「ベルタ葉酸サプリ」がおすすめ!

さまざまな葉酸サプリが販売されていますが、中でもおすすめは「ベルタ葉酸サプリ」です。
ベルタ葉酸サプリのおすすめポイントを解説していきます。
吸収効率がよい酵母葉酸と83種類の栄養素を配合
おすすめするポイントは、ベルタ葉酸サプリにはモノグルタミン酸型葉酸を酵母に含有させた酵母葉酸が100%使用されていることです。
体内にとどまりやすいため、より効率的に葉酸を摂取できます。
加えて、鉄・亜鉛・ビタミンDなどの栄養素を83種類も配合。
妊活中・妊娠中に不足しがちな栄養素が凝縮されています。
きれいをキープするためにコラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分も配合されていることもポイントです。
サポート体制が充実

ベルタ葉酸サプリを購入すると、不妊治療のプロフェッショナルをはじめ、管理栄養士や薬剤師、助産師など、ベルタ専属の専門スタッフにアドバイスがもらえます。
そして妊活や不妊治療の経験者などが専任の担当としてつきサポートしてくれることもポイントです。
中にはつわり中に食べやすいレシピを教えてもらった人もおり、妊活中や妊娠中の不安や悩みに対応してもらえます。
安心して飲めることへのこだわり
ベルタ葉酸サプリは安心して飲めることと、不足しがちな栄養素をしっかり補うことにこだわった商品です。
香料・着色料をはじめ13種類の無添加を実現し、GMP認定工場で生産・出荷を行い、安心安全マークも取得しています。
全国1337の病院やクリニックで、ディスプレイで紹介したりサンプルを配ったりしているうえ、全国300以上の自治体で、母子手帳とセットでベルタ葉酸サプリのサンプルを配布。
病院や自治体でも勧められている商品なので安心感があります。
長く続けやすいお得な定期購入

ベルタ葉酸サプリには3種類の定期購入コースがあり、お得に購入できます。
それぞれの定期コースの価格は下記のとおりです。
コース名 | 初回価格 | 割引率 | 2回目以降価格 | 割引率 |
毎月お届け便 | 1,980円 | 66%OFF | 3,980円 | 33%OFF |
お得にお届け便 | 3,480円 | 41%OFF | 3,480円 | 41%OFF |
夫婦で妊活便 | 3,980円 | 54%OFF | 5,980円 | 41%OFF |
なお、定期購入では送料は無料です。
毎月お届け便は毎月1袋、お得にお届け便は60日間隔で2袋、夫婦で妊活便は毎月男性用と女性用が1袋ずつ届きます。
長く続けるなら公式サイトからの定期購入が圧倒的にお得です。
ただし、定期購入を申し込んだ場合、6回は商品を受け取らないと解約できません。
続けられるか不安な人は、ECサイトや店頭などで販売されている15日分60粒入りの商品を試してみるのもよいでしょう。
ベルタ葉酸サプリQ&A

ベルタ葉酸サプリに関してよくある質問をQ&A形式でまとめたので参考になさってください。
1日のうちどのタイミングで飲むとよいですか?
ベルタ葉酸サプリは医薬品ではないので、どのタイミングで飲んでも構いません。
また、1日分4粒を一度に飲む必要もなく、2粒ずつ2回に分けるなど、自分の飲みやすいタイミングで飲んでください。
つわりで飲むのがつらいときはどうしたらいいですか?
どうしてもつらいときは無理をする必要はありません。
できれば飲み続けた方がよいものなので、飲みにくいときは砕いてヨーグルトやゼリーに混ぜてもOKです。
自分が飲みやすいように工夫してみてください。
カスタマーサポートに相談するのもよいでしょう。
男性にも葉酸は必要ですか?
葉酸は年齢性別問わず必要です。
葉酸は赤血球を作り出す働きや、細胞の生産・再生に関わる栄養素なので、成人なら1日に240㎍摂取することが推奨されています。
従って男性もサプリで摂取するとよいでしょう。
まとめ
今回は葉酸の役割や葉酸を多く含む食べ物を解説し、併せておすすめの葉酸サプリをご紹介しました。
葉酸が気になっているなら、効率的に葉酸が摂取できるベルタ葉酸サプリを試してみてはいかがでしょうか。