
シャンプー中の抜け毛って気になりますよね。
1度にたくさんの量が抜けているような気がしてしまって心配。
そう悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。
シャンプー中に髪の毛が抜ける原因と抜け毛の違いについてご紹介していきたいと思います。
目次
なぜシャンプー中に髪の毛は抜けるの?

原因
人間は平均して1日に100〜150本もの髪の毛が抜けるとされています。
これは正常なヘアサイクルからくるものです。
日中に仕事や運動などをおこなったとき、知らない間に髪の毛が抜けています。
その抜けた髪の毛はそのまま落ちることもありますが、髪の毛に絡まり落ちないこともあります。
そのためシャンプーをしているときに髪の毛がよく抜けているよう錯覚してしまいます。
さらに1日シャンプーに入らないと次にシャンプーしたときにいつも以上に抜けているように感じやすくなります。
そのため、シャンプーで髪の毛が抜けているように感じているだけで、実際は正常な量が抜けていることがほとんどです。
ですが肌質に合っていないシャンプーや洗浄力が強すぎることなどによって、髪の毛が抜けている可能性もあるので注意してください。
そういった際は、無理に使い続けるのではなく自分に合ったシャンプーを使用することが大切です。
正しいシャンプーの方法とは
少しでも髪の毛をキレイに保ち、抜けていってしまう原因を減らしたいと思いませんか。
正しいシャンプー方法を知って、髪の毛を痛みづらく、キレイな状態を長持ちさせましょう。
これから正しいシャンプーの方法をご紹介していきます。
お風呂に入る前に髪の毛を梳かす

お風呂に入る前髪の毛を梳かすことで、埃やゴミなどの汚れを落とすことができます。
埃やゴミなどの汚れは頭皮トラブルの元になりやすいのでしっかり落とす方がよいです。
シャンプー前に頭皮をお湯でよく洗う
シャンプーをつける前に頭皮や髪の毛をしっかりお湯で洗うことが大切です。
髪の毛の表面についた汚れをある程度落とすことができます。
さらにシャンプーの泡立ちを良くすることも期待できます。
きめ細かい泡で洗うことにより汚れをさらに落とすことができます。
手で多少泡立ててからシャンプーを行うことできめ細かな泡を作ることができるのでおすすめです。
そのため洗浄力の強くないシャンプーでも十分に泡立てて使用することで頭皮・髪の毛の洗浄が可能になります。
指のお腹で優しく洗う
爪を立てて洗うと頭皮が傷ついてしまい、炎症を起こしてしまう可能性があります。
また強く洗うことで頭皮を傷つけていることがあります。
さらに髪の毛が切れてしまい、おくれ毛といったような見た目にも関わってくるのこともあるので優しく指のお腹で洗うことをおすすめします。
髪の毛は乾かしきる

面倒だからといって髪の毛を乾かさなかったり、中途半端にしていませんか?
髪の毛を乾かしきらないと頭皮に雑菌が繁殖しやすくなります。
雑菌の繁殖は薄毛や脱毛症の原因になることもあるので、しっかり乾かすことをおすすめします。
またタオルドライをしていない髪の毛はドライヤーの熱ダメージを受けやすくしてしまいます。
そのため乾かす前にタオルドライを行うことも大切です。
注意するべき抜け毛と正常な抜け毛の違い

「髪の毛は1日平均100〜150本ほど抜ける」
とお伝えしていきました。
髪の毛にはサイクルがあって、休止期に入ると抜けていってしまいます。
ですが、抜けた髪の毛によっては注意が必要になることもあります。
どういったところを見て判断したら良いのか、をご紹介していきます。
正常な抜け毛
髪の毛の根元が膨らんでいて、毛根が白っぽくなっているものは正常な抜け毛です。
また抜けた髪の毛にしっかりとしたハリがあり、太い状態は正常な抜け毛である傾向が高いです。
日頃から抜け毛を観察している方は少ないと思いますが、気になり始めたら抜け毛のチェックなどすることをおすすめします。
注意するべき抜け毛
いくつかのポイントがありますが、3つピックアップしてお伝えしていきたいと思います。
まず1つ目は毛根が小さく見つからない抜け毛です。
ヘアサイクルが乱れてしまい、十分に育ちきる前に抜けている可能性があります。
2つ目は毛根が黒い抜け毛です。
血行不良でなければ毛根は黒くなることはないと言われています。
そのため毛根が黒いことは頭皮に十分な栄養が届いてない可能性があります。
3つ目は毛根にベタベタしているものがついている抜け毛です。
毛根が白く根元が膨らんでいる抜け毛は危険度が低いとされています。
しかしそこにベタベタしたものがついていた場合、皮脂が詰まっていて頭皮の環境が悪くなっている可能性があります。
注意しなければいけない抜け毛が増えてきたとき、どんな対処法があるのか見ていきましょう。
抜け毛が増えてきたと感じたときの対処法
抜け毛が前に比べて明らかに増えた、または注意しなければならない毛根だった場合どんな対処法があるのか気になりますよね。
この記事では3つご紹介いたします。
原因を取り除く
わかりやすい例でお伝えすると、
- ・血行を促進するためにマッサージをすること
- ・食生活を気にする
- ・清潔に保ったりすること
で抜け毛が改善する可能性があります。
抜け毛で判断し、原因に対してケアをすることが可能です。
一番身近で簡単に始められることなので抜け毛が気になり始めたな、くらいのタイミングで行うことをおすすめします。
専門医にかかる

最近では抜け毛・脱毛症を診察してくれる病院も増えてきました。
専門医にかかることで、内服薬や外用薬などの自分に合った治療を受けることができます。
ですが、抜け毛・薄毛などにおいては保健は適応外とされています。
そのため自由診療になってしまいます。
通常よりもお金が掛かってしまうので注意が必要です。
育毛剤を使用してみる
抜け毛に悩んでる方が育毛剤を使用することで、有効な解決策になる場合があります。
育毛剤には毛髪の成長を促進する成分が含まれているものがあります。
頭皮の血行を促進することで毛根の活性化をサポートします。
これによって毛髪の成長が促進され、抜け毛を予防する効果が期待されます。
さらに、育毛剤には頭皮環境を整える成分や保湿成分が含まれているものもあり、頭皮の健康状態を維持する効果も期待されます。
ただし、育毛剤の効果は個人差があり、効果を実感するまでには時間がかかる場合もあります。
また、育毛剤の適切な使い方や成分についても注意が必要です。
wicot

wicotは皮膚科医と共同開発された薬用育毛剤です。
2022年4月に日本企業が展開している育毛剤(医薬部外品)でCOSMOS認証を取得したものが存在していませんでした。
そのためCOSMOS認証を取得した日本初の女性用育毛剤です。
COSMOS認証とは世界基準のオーガニック認証のことです。
また香料や石油系界面活性剤、合成酸化防止剤などを使用していません。
肌が弱い方にも使用することができます。
wicotは医薬部外品なので有効成分が配合されています。
そのため、脱毛の予防や発毛の促進などが期待できます。
有効成分の配合やCOSMOS認証を取得したwicotですが、購入する際は公式サイトがおすすめです。
通常価格¥5,500しますが、定期コース限定で初回価格¥2,750で購入することができます。
2回目以降も2本セットで10%OFFで購入することが可能です。
まとめ
いかがでしたか?
シャンプー中の抜け毛って多く感じてしまいがちですよね。
1日100本近く髪の毛が抜けていると知り、安心した方もいると思います。
ですが
「ある時期から一気に増えた」
「抜け毛の根元がいつもの違う」
そう感じ始めたときは自己ケアや専門医にかかるなどをしてくださいね。